コラム
COLUMN胸を大きくする方法はどんなものがある?バストアップの方法を解説
胸を大きくする方法は、マッサージやバストアップクリーム、美容整形などがあります。本記事では、エクササイズなどのセルフケア、そして美容整形などの方法を紹介します。バストの構造や成長を止めてしまう原因、美容整形の種類についても詳しく解説します。
しっかりとボリュームのあるバストに憧れをもち、なんとか自分自身で胸を大きくする方法を知りたいという方は多いのではないでしょうか。
バストアップの方法として紹介されるものは様々なものがありますが、実際にそれぞれの方法がどのように行われるのか、そしてどのような効果が期待できるのかなどを知る事で、大きな胸を手に入れる事も夢ではありません。
今回は、自力でバストアップする方法や美容整形での方法など、胸を大きくする方法を詳しく解説します。
バストアップのためにまずは構造を知っておきましょう
効果的にバストアップを行うためにはまず、バスト(乳房)の構造を知っておく事が必要です。
バストの内部には乳腺があり、その乳腺を保護するような形で脂肪が存在しています。割合としては脂肪が大部分を占めていて、90%は脂肪によって形成されている形です。
また、バストは大胸筋やクーパー靱帯によって支えられています。
大胸筋は胸の筋肉で、この土台の上にバストが乗っている形となります。
クーパー靱帯はコラーゲンなどによって作られた組織で、乳腺と皮膚や大胸筋を繋ぎ合わせる働きをもっており、クーパー靱帯によってバストの形が保たれています。
バストアップをするためには、こうした組織を大きくする事や、しっかりとケアをして綺麗な形を保つ事が大切です。
バストサイズに大きく影響するホルモンの働き
バストサイズが大きくなりやすい時期は特に思春期ごろの第二次性徴期ですが、これはホルモンの分泌が影響しています。
この頃は性別に応じたホルモンの分泌が盛んになる時期で、女性ホルモンの分泌が活発になる時期です。
バストサイズは乳腺の発達と、それを保護するための脂肪の増加によって大きくなっていくものですが、女性ホルモンの分泌が多いと乳腺がより発達しやすくなるため、バストサイズが大きくなりやすいといえます。
また、女性ホルモンだけではなくこの時期は成長ホルモンの分泌も盛んであるため、新しい細胞が増加しやすくバストも育成されやすいといえます。
生理周期によるバストサイズの増加は水分による変化
女性ホルモンの影響によってバストサイズが大きくなるというと、生理周期によってバストにハリが出たり、小さくなったりする変化を思い浮かべる方も多いと思います。
女性の生理周期は女性ホルモンのエストロゲンやプロゲステロンのバランスによって引き起こされるものですが、実は生理周期によるバストサイズの変化は、殆どが水分によるもの。
脂肪や乳腺が育っているわけではないため、生理前にバストが張って大きくなったとしても、生理の後は元の状態に戻ってしまう形となります。
同様に、妊娠や出産後にはバストサイズが大きくなりますが、これも母乳を作るために血液をため込んで大きくなるもので、乳房の構造そのものが大きくなるわけではありません。
授乳期間が終了した後は元のサイズに戻るのですが、長期に渡って大きく張った状態が解消される事や、授乳時の負担によってクーパー靱帯へのダメージなどが重なり形が変化してしまう事で「しぼんで小さくなった」と感じる方も多くいらっしゃいます。
大人になってからもバストは育つ?
これまでに紹介している通り、バストサイズが大きくなりやすいのは成長期ではありますが、大人になってからもサイズが大きくなる事はあります。
とくに影響しやすいのは脂肪の増加による体型変化で、体脂肪が増える事でバストにある脂肪の量も当然増加しますので、サイズアップさせる事が可能です。
一方で、過度なダイエットなどを行うと当然体脂肪の量が減少しますので、バストサイズも小さくなります。
バストの脂肪だけを増やしたり、逆にバスト以外だけの脂肪を減らすダイエットというのは難しいためバストだけを大きくするという事は困難ですが、脂肪吸引などによって部分痩身を行えばバストだけを残す事も可能です。
なるべくバストを大きくしたいという時に自分で行えるケア方法
それでは大人になってから自力でバストアップを行う方法は全くないのかというと、そうではありません。
美容整形のように劇的な変化までは難しいものの、サイズアップを目指す方法としては下記のようなものがあります。
大胸筋のトレーニング
バストは大胸筋を土台としているため、大胸筋をトレーニングで鍛える事でボリュームアップや形を綺麗に保つ事が期待できます。
大胸筋のトレーニングとしては腕立て伏せがおすすめです。筋肉を肥大化させてボリュームアップを目指すのであれば、早く沢山の回数を行うよりも1回毎の動きを大きくゆっくりと行うようにすると良いでしょう。
足を延ばした状態での腕立て伏せが難しければ、最初は膝をついた状態や壁に手をついて斜めに行うトレーニングでも大丈夫です。10回1セットを、1日3セット程度行っていきましょう。
また、腕立て伏せが出来る環境では無い場合は両腕の手のひらを胸の前で合わせて、押し合わせるように力を入れるトレーニング方法もおすすめです。
10秒程度力を入れて、10秒程度力を抜くという方法で10回ほど行うとよいでしょう。
力を入れる際に、腕ではなく胸の筋肉に力が入っている事を認識しながら行うと効果的です。
マッサージやストレッチで筋肉の緊張をほぐす
胸を支える大胸筋や、バスト周囲の筋肉がこった状態になってしまうと、バストが張り付いたり引っ張られたような形となってサイズが小さくなってしまいます。
特にデスクワークなどで肩回りの筋肉がこっている方は、バストも筋肉の緊張に引っ張られて小さくなってしまっている可能性がありますので、マッサージやストレッチで筋肉の緊張をほぐすと良いでしょう。
筋膜と皮下組織が癒着した状態になる事で柔軟な動きがなくなってしまう場合もありますので、筋膜リリースなどを行うのも良いでしょう。
ただし、大胸筋の緊張をほぐそうとして強くマッサージを行ってしまったりすると、バストの形を支えるクーパー靱帯が傷ついてしまうなどの可能性があるため、やりすぎには注意が必要です。
バストアップケアクリームなどの利用
バストアップクリームなどでケアをする事も、自力でバストアップをさせる方法の一つです。
サイズアップが期待できるものとしては、「ボルフィリン(ハナスゲ根エキス)」や「アディフィリン」といった脂肪の増加が期待できる成分の配合されたものや、「大豆イソフラボン」など女性ホルモン様態としての作用が期待できる成分の配合されたものなどがあります。
ケアクリームだけで大幅にサイズアップを期待するのは難しいですが、継続的なケアによって育乳や綺麗なバストを目指す事ができます。
バストケア用の補正下着などを活用
睡眠中につけるナイトブラなど、バストのケアを目的とした補正下着を積極的に活用するのも良いでしょう。
バストサイズそのものを増加させるわけではありませんが、大きな動きなどからの保護によってクーパー靱帯などの組織を守る事でバストの形が崩れるのを防ぎ、綺麗な形を維持するために役立ちます。
バストは全体的なボリュームによる大きさも重要ですが、形がしっかりと保たれる事も美しいボディラインを作るための重要な要素となりますので、しっかりと日々のケアを行いましょう。
そのためには専用の補正下着を使うというだけではなく、日ごろから使用するブラジャーのサイズなども自身に適切なものを選択する事が重要です。
バストを含め、体型は常に一定ではありませんので、定期的にサイズを計測して適したサイズのブラジャーを使用するようにしましょう。
胸を大きくするための食事など、生活習慣上のケア
バストアップするためには特別なケアを行うだけではなく、日常生活でのケアも重要です。
特にポイントとなるのが食事で、甘いものばかり食べるなど偏りがある食事ではなく、様々な栄養素を満遍なく、バランス良く摂取できるような食事を摂る事が、バストアップにも大切です。
よく牛乳を飲むとバストが大きくなるなど言われますが、牛乳のように栄養価が高い食品を積極的に摂取する事は確かに効果的であるといえます。
女性ホルモンの働きを補助するイソフラボンや、体を作るたんぱく質などが豊富に含まれた大豆製品を積極的に食べる事などもバストアップに良いでしょう。
一方で、バストアップに悪影響となる生活習慣としては喫煙や、姿勢の悪さがあります。
喫煙はビタミン類などの栄養を消費する点や、毛細血管を収縮させて栄養がいきわたりにくくしてしまうといった点などがありますので、バストサイズには悪影響となります。
また、猫背などの姿勢は肩回りの筋肉を緊張させて血流を阻害し、筋肉の緊張によってバストが引っ張られて小さくなってしまいますので、なるべくまっすぐ正しい姿勢で過ごすように注意しましょう。
胸の成長を止めてしまう原因
バストの成長には、さまざまな要因が関係しています。ライフスタイルや身体の状態によっては、その成長が妨げられてしまいます。ここでは、胸の成長を阻害する主な原因について詳しく見ていきましょう。
ホルモンバランスの乱れ
女性の胸の成長には、女性ホルモンが重要な役割を果たしています。エストロゲンなどの女性ホルモンは、思春期から成長期にかけて分泌量が増加し、バストの発達を促す役割があります。
しかし、年齢とともに女性ホルモンの分泌量は徐々に減少していくため、加齢とともにバストのサイズや形状に変化が生じることがあります。また、ストレスや不規則な生活習慣もホルモンバランスに影響をあたえるため、バストの成長に影響を及ぼす可能性が高いです。
ホルモンバランスを整えるためには、バランスの取れた食事や規則正しい生活リズムを心がけましょう。
姿勢が悪い
日常生活での姿勢は、バストの形状や見た目に大きな影響をあたえます。猫背や巻き肩などの悪い姿勢が習慣化すると、大胸筋を含む胸部の筋肉が弱くなり、バストをしっかりと支えられなくなります。
長時間のデスクワークやスマートフォンを使用する際の前かがみの姿勢なども、知らず知らずのうちに姿勢を悪化させます。キレイな姿勢を維持するためには、意識的に背筋を伸ばし、肩を後ろに引くよう心がけましょう。
また、デスクワークの合間に軽いストレッチを行ったり、胸を開く運動を取り入れたりするのも効果的です。さらに、定期的な胸部の筋トレは、バストを支える筋肉を強化し、美しい胸の形を維持するのに役立つでしょう。
ブラジャーのサイズが合っていない
自分のサイズに合ったブラジャーを選ぶことは、バストの形状維持に必要不可欠です。小さすぎるブラジャーを着用すると、バストや胸郭を過度に圧迫し、血流やリンパの流れを妨げます。
これにより、バストの発育に悪影響をあたえ、長期的には組織の弾力性を失わせる可能性があります。また、不快感や痛みを抱くこともあるでしょう。
一方、大きすぎるブラジャーは、バストをきちんと支えられず、脇や背中に肉が流れてしまい、結果的にバストが小さく見えてしまうことがあります。また、動いたときにバストが揺れすぎてしまい、組織にストレスをあたえる可能性もあります。
自分のサイズに合ったブラジャーを選ぶためには、定期的にサイズを測ることが重要です。
体重の変動や年齢によってバストのサイズや形状は変化するため、半年に一度程度はサイズチェックをしましょう。専門店でのフィッティングサービスを利用すると、正確なサイズを測れます。
ダイエットのしすぎ
極端なダイエットや過度な食事制限は、バストの成長を妨げる大きな要因となります。
バストは主に脂肪で構成されているため、過度な減量はバストサイズの減少につながります。また、栄養不足は全身の健康に影響をあたえ、ホルモンバランスの乱れを引き起こします。
とくに、有酸素運動に偏ったダイエットは、体全体の脂肪を減少させる効果がある一方で、バストの脂肪も減少します。ランニングやジョギングなどの激しい運動は、バストを支える靭帯にも負担をかけ、垂れの原因にもなります。
健康的なバストを維持するためには、バランスの取れた食事と適度な運動を心がけることが大切です。タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養素をバランスよく摂取し、適度な脂肪を維持することが重要となります。
また、ウエイトトレーニングなどで胸部の筋肉を鍛えることで、バストの張りと形を維持できます。
質の悪い睡眠
睡眠不足や不規則な睡眠は、自律神経系のバランスを崩し、ホルモン分泌にも悪影響をあたえます。とくに女性ホルモンの分泌が乱れると、バストの発育や維持に支障をきたす可能性が高いです。
また、睡眠中は体の修復と再生が行われる重要な時間です。十分な睡眠をとることで、日中のストレスや疲労から体を回復させ、細胞の再生を促進します。質のよい睡眠を確保するためには、就寝時間を一定にし、寝室の環境を整えることが大切です。
適度な運動や、就寝前のリラックスタイムの確保も効果的です。また、カフェインの摂取を控えたり、ブルーライトを避けたりするなど、睡眠の質を高める工夫をすることをおすすめします。
血行不良
日常的に運動する習慣がなく、長時間座り続けるデスクワークなどの生活スタイルは、全身の血行を悪くする原因となります。
バストは血行不良やリンパの流れが停滞すると、栄養や酸素が足りなくなってしまい、維持することが難しくなります。これにより、バストの形が崩れたり、垂れ下がったりする可能性が高まります。
血行を改善するためには、日常生活に適度な運動を取り入れることが大切です。ウォーキングやストレッチなど、無理のない範囲で体を動かすことをおすすめします。また、入浴時や就寝前にバストのマッサージを行うことで、局所的な血行を促進できます。
さらに、締め付けの強い下着や服を避け、体を締め付けないようにすることも重要です。適度な圧力のある下着を選び、体を自由に動かせる服装を心がけましょう。
胸を大きくする美容整形
セルフケアで胸を大きくする方法には限界がありますが、美容整形であれば希望のサイズまでバストをサイズアップさせ、形も整える事が可能です。
脂肪注入法
自然かつ永続的なサイズアップが期待できる方法として人気の手法が脂肪注入です。
脂肪注入はお腹や太ももなどから脂肪吸引によって採取した脂肪細胞を、バスト内部に再注入する事でサイズアップさせる方法で、自分自身の細胞を移動させるために安全性が高く、脂肪が生着する事で永続的な効果が期待できます。
バストサイズをアップさせる事はもちろんですが、同時にお腹周りなどの余分な脂肪を減らす事ができるため、一度の治療で大きく体型を変える事が出来る点も人気の理由となっています。
注意点として、注入した脂肪は全てが生着(毛細血管から栄養を得て、細胞として活動し続けられるようになる事)するわけではなく、生着できなかった脂肪細胞は異物として体内に吸収されていくか、場合によっては石灰化してしこりとなって残ってしまう事があります。
注入した脂肪の生着率を向上させるために、採取した脂肪はそのまま注入されるのではなく、特殊なフィルターで不純物を取り除く処理を行ったり、生着率を向上するための薬剤などを同時に注入したりという方法が行われる事もあります。
脂肪の生着率を向上するための方法として、ピュアグラフトやCRF(コンデンスリッチファット)といった様々な手法があり、こうした方法の選択によっても最終的な効果が変わる他、注入を行う際に脂肪を細かく分散させて注入するなど、医師の技術力によっても仕上がりや生着率が変わりますので、治療を受ける際は医師やクリニック選びが非常に大切です。
<脂肪注入法は公的医療保険が適用されない自由診療です。>
標準的な費用 | 200,000〜550,000円(税込) |
---|---|
目安の治療期間及び回数 |
治療時間・期間 1〜3時間程度・1日 通院回数 1〜2回 |
リスク・副作用 |
・痛み 術後1〜3日に吸引部位とバスト全体に筋肉痛のような痛みが2週間程度続く場合があります。 ・痛み 術後1日〜1週間に吸引部位とバスト全体に内出血の副作用が現れます。1〜2週間で徐々に落ち着きます。 ・痛み 術後3日目~1週間に吸引部位とバスト全体に腫れやむくみの副作用が現れます。1〜2週間で徐々に落ち着きます。 ・痛み 脂肪がなくなった組織部分が回復する際に現れる症状で、かゆみを感じることもあります。痛みや内出血が引いた後2週間〜3か月程度で消えます。 半年以上改善しない場合は、脂肪をとり過ぎていたり、取りムラが残っていたりする可能性もあるため、脂肪吸引や脂肪注入の再施術を受ける必要もあります。 ・痛み 可能性は低いですが、体内に細菌が入り込み、感染症になることがあります。悪化した場合、高熱・痛み・皮膚の赤みなどの症状が現れ、抗生物質を服用する必要があります。 ・痛み しこりが発生する可能性があります。放置してしまうと、大きなしこりになってしまうこともあるため、除去手術を行うこともあります。 ・痛み しこりの大きさや石灰化により、バストに左右差が出ることがあります。少し期間を空けて脂肪注入の再手術を受けることが必要です。 |
人工乳腺インプラント
人工的に作られたインプラントを、バストの中に挿入してサイズアップさせる方法です。
挿入するバッグの素材がシリコンである事から、よく「シリコンを入れる」とも表現されます。
この方法はワキやバストラインに沿って切開を行い、そこから柔らかい人工乳腺をバスト内に挿入する事で行われます。
挿入されるインプラントバッグの種類は様々なものが開発されており、昔と比べて現在のバッグはより破損しにくく、柔軟で自然な仕上がりのバストが実現可能なものとなってきています。
あくまでも人工物を入れる治療であるため、脂肪注入よりは自然さなどで劣る面もありますが、脂肪注入は体型によって適応か否かが決まるのに比べて人工乳腺法は誰でも受けられる点や、脂肪注入はどうしても生着率の兼ね合いから2カップアップ程度の変化が限界であるのに対し、人工乳腺法は挿入するバッグのサイズを選ぶ事で殆どの場合で理想的なサイズアップを実現可能な点が利点となっています。
<人工乳腺インプラントは公的医療保険が適用されない自由診療です。>
標準的な費用 | 950,000円~1,134,000円(当時の価格で現在とは異なる場合があります) |
---|---|
目安の治療期間及び回数 |
治療時間 30分~1時間 通院回数 3回~ |
リスク・副作用 |
・痛み 術後3日程は強い鈍痛のような痛みがあり、その後2週間程は筋肉痛のような痛みが続く場合があります。 ・痛み キズ口を保護するために、キズの上にガーゼをあててテープで止めます。テープかぶれが起こって水疱ができることがあります。1週間程度で水ぶくれは治ります。色素沈着になった場合は、シミ取りのクリームを処方します。 ・痛み バストの位置やサイズが希望どおりではない可能性があります。その場合、バッグの入れ替えなどで調整します。 ・痛み 皮下脂肪が少ない方は、バッグの輪郭が浮き出ることがあります。脂肪やヒアルロン酸などで膨らみをつける、小さなサイズのバッグに入れ替えるなどの対応が必要です。 ・痛み 胸の中でバッグが動いた場合は、マッサージを行ってバッグを正しい位置に戻す処置が必要です。改善されなかった場合は、再度切開を行い、修正します。 ・痛み 傷跡が赤く盛り上がる、幅が広くなる、色素沈着、凹むなど、傷跡が目立つ場合があります。この場合、 ステロイド(ケナコルト)注射・クリーム治療・切開法を行う必要があります。 ・痛み 可能性は低いですが、非日常的な力が加わることによって破損する可能性があります。バッグが胸の中で破損した場合、バッグを抜去、入替を行います。 ・痛み 時間とともに徐々に感覚が戻ってきます。ただし、日常生活には問題ない程度ですが、完全には回復しない場合もあります。 ・痛み 可能性は低いですが、体内に細菌が入り込み、感染症になることがあります。悪化した場合、高熱・痛み・皮膚の赤みなどの症状が現れ、抗生物質を服用する必要があります。 ・痛み 傷の中で出血すると、胸部が紫色に腫れ上がります。血がたまったままにしておくと、感染やしこりを作る恐れがあります。血が溜まった場合は再度傷を開け、溜まった血液を排出します。 ・痛み 稀に糸が外れて、傷が開いてしまうことがあります。傷が開いた場合は、再度縫合します。 ・痛み 皮膚の下の組織を縫い合わせている糸(中縫いの糸)が出てくることがあります。放置すると化膿する恐れがあるため、早めに抜糸を行います。 |
ヒアルロン酸注入
ヒアルロン酸注入は、人体にも自然に存在するヒアルロン酸を特殊加工したジェル状の製剤をバスト内に注入し、ボリュームアップを図る方法です。施術は局所麻酔下で、細い針を使用して少量ずつ注入するため、自然な仕上がりが期待できます。
手術と比較すると、身体への負担が少ない点が特徴です。バストの深い位置まで針を刺すため、術後はある程度の腫れや痛みが生じることが多いですが、通常1週間程度で落ち着きます。
痛みが強い場合は、内服薬を処方することも可能です。腫れや痛みを落ち着かせるために、術後2〜3週間はサウナや激しい運動は控えましょう。
ヒアルロン酸注入の効果は一時的で、通常1〜2年程度で徐々に元の状態に戻ります。そのため、長期的な効果を維持するには、定期的な追加注入が必要となります。
ヒアルロン酸注入のメリットは、皮膚を切開しないため、傷跡が目立ちにくいことです。また、施術も30分程度で術後も1週間後の経過観察のみのため、時間がない方におすすめです。
一方で、注入量に制限があるため大幅なサイズアップは難しく、効果の持続性に個人差がある点がデメリットです。ヒアルロン酸注入を検討する際は、経験豊富な医師と十分に相談しましょう。
<ヒアルロン酸注入は公的医療保険が適用されない自由診療です。>
標準的な費用 | 0.1cc 10,780円(税込)~ |
---|---|
目安の治療期間及び回数 |
治療時間・期間 5~15分程度・1日 通院回数 通院・入院は不要 |
リスク・副作用 |
・内出血 注射針を肌に刺すため、患部が内出血を起こす可能性があります。治療直後よりも、翌日以降にあらわれやすいです。数日、長くても2週間程度で薄くなります。 ・腫れやむくみ 施術後は膨らみやむくみ、腫れが2日〜3日ほど続きますが、約1週間で治まる傾向にあります。 ・痛み 顔は腕よりも皮膚が薄いため、予防接種や採血と比較すると、チクッとした痛みを感じやすい可能性があります。万が一治療後に痛みが続く場合は、医師に相談しましょう。 ・痛み ヒアルロン酸が皮下に注入されることによって、突っ張った感覚や違和感が出るケースがあります。1週間程度で慣れる方が多いでしょう。 ・痛み チンダル現象は、ヒアルロン酸を皮膚の浅い位置に注入してしまったことで起こる症状です。メイクで隠れる程度のこともありますが、気になる場合はヒアルロン酸分解注射を打てば解消できます。 ・痛み 時間が経つと体内に吸収され、なくなります。ただし、しこりが大きかったり痛みが生じたりした際は、ヒアルロン酸を分解する処置が必要になることがあります。 ・痛み 稀に、ヒアルロン酸を注入した際に「バイオフィルム」と呼ばれる菌膜ができてしまい、感染するケースがあります。万が一感染した場合は、抗生剤を使った治療が必要になることがあります。 ・痛み 稀にかゆみやじんましんの症状が出ます。治療後すぐに症状が出る場合もありますが、数日後に気になり始める方もいるため、気づいた時点で医師に相談してください。 |
バストを綺麗に維持するためのセルフケアと、理想的なサイズを手に入れる美容整形
バストサイズは遺伝による影響などもあり、セルフケアだけで理想的な大きさを手に入れる事は難しいといえるでしょう。
特に、大人になってからは中々大きくする事が難しいため、理想的なサイズを手に入れるならば美容整形を利用する事がおすすめです。
豊胸術の技術は年々進歩を続けていて、脂肪注入や人工乳腺、ヒアルロン酸注入といったどの方法をとっても、昔よりも自然かつ安全で、長期間綺麗な形が維持される方法が増えています。
城本クリニックでは、こうした最新の治療に関するご案内を含め、医師がしっかりと患者様のお悩みを伺って最適な治療法をご提案いたしますので、自分自身に適した治療法が知りたいという方や、どんな治療があるのかを知りたいという方は是非お気軽にご相談ください。
本コラムの監修医師
1978/04:富山医科薬科大学医学部医学科入学
1984/03:富山医科薬科大学医学部医学科卒業
1984/06:大阪市立大学医学部付属病院研修医
1986/04:大阪市立大学大学院医学研究科外科系外科学専攻
1990/03:大阪市立大学大学院医学研究科外科系外科学修了
1990/04:田辺中央病院医長
1991/04:城本クリニック
医学博士 / 日本美容外科学会専門医
第105回日本美容外科学会 会長
城本クリニック総院長 森上和樹