コラム

COLUMN首を細くする方法について、マッサージや筋トレ法、美容治療など多角的に解説

首が太いことで、顔全体のバランスが悪く見えたり、華奢な服が着れないといった悩みが多く聞かれます。本記事では、首を細くする方法について、マッサージや筋トレ法、美容医療などを踏まえて多角的に紹介します。
首を細くするための方法が知りたい。太くてごつく見えてしまう首が気になるという方は多いのではないでしょうか。
太い首は顔全体を大きく見せてしまったり、首元がスッキリしたデザインの服が着にくくなってしまうなどといった悩みの種となります。
また、細い首は小顔に欠かせない条件でもありますし、とくに女性の場合は首が太いと男性的に見えてしまうため、細く女性らしい首に憧れるという方もいるでしょう。
今回は、そんな首を細くする方法について、首が太くなる原因をはじめ、具体的なマッサージ法や筋トレ法、そして美容治療によるケア方法などを含め、分かりやすく解説します。

首が太くなる原因

首を細くする方法を知るためにも、まずはなぜ首が太くなるのかを知っておきましょう。
首が太くなる原因に合わせた対策を取ることが、首を細くするための近道といえるでしょう。

首が太くなる主な原因には、以下のようなことが挙げられます。

姿勢が悪い

首が太くなる原因のひとつ目が「悪い姿勢」です。具体的には、猫背やストレートネックなどの悪い姿勢によって、首や肩、そして背中周辺の血行が悪くなり、むくむようにして首が太くなります。

また、姿勢が悪いと、首や肩の筋肉が緊張状態になり、筋肉が凝り固まるような状態になることで、首が太くなってしまいます。

とくに、長時間のデスクワークや首がうつむいた状態でスマートフォンや読書する時間が長い人は要注意です。

むくみ

「むくみ」も首が太くなる原因のひとつです。首や肩には多くのリンパ液が流れており、リンパ液が流れるリンパ管が詰まったり、余剰な水分によってリンパ管が圧縮されたりすることで、むくみとして表れます。

むくみは通常は一時的なものですが、むくみ状態が続くとそれが常態化してしまい、常にむくみによって首が太いという状態になりがちです。

むくみの要因は、一般的に水分や塩分が過剰で水分をしっかり排出できていないことと考えられていますが、その逆に水分不足もむくみの要因になりえます。体内の水分が不足すると、体の中にある既存の水分を保持しようとする命令が下るため、かえってむくみやすくなるのです。

むくみを予防するためには、適度な水分と、バランスよく塩分やカリウムなどのミネラル分を摂取することが大切です。

むくむから水分を取らないというのは逆効果になるかもしれないため、むくみケアの際には注意しましょう。

脂肪による首の太さ

首が太くなる原因には、もちろん「脂肪」もあります。いわゆる皮下脂肪が蓄積して「太った」状態で、食べすぎや運動不足が主な要因です。

なお、通常は首だけに集中して皮下脂肪が蓄積することは考えにくく、脂肪が原因の場合は「首だけが太い」ということはあまりないでしょう。顔、二の腕、お腹、そして太ももなどが太くなってきたときは、首も太くなると考えてよいでしょう。

肩こり

「肩こり」も首が太くなる原因のひとつです。その理由は、肩こりの方は肩や首周囲が「血行不良」となり、これによって肩周辺の血行が悪くなることで、代謝が衰えて脂肪がつきやすくなる他、筋肉にも栄養がいきわたらなくなるため凝りやすくなって、首が太くなります。

肩こりと、首が太くなることに直接的な関連性があるとは思いにくいため、見落としがちな原因といえるかもしれません。首を細くするためには、肩周辺のコンディションを整えることも大切ということを知っておきましょう。

顔のたるみ

首が太くなる原因には「顔のたるみ」も影響します。とくに、頬や顎、そしてフェイスラインに付いた皮下脂肪が下方向に下垂してしまうと、顔と首の境目が曖昧となってフェイスラインがもたつき、首が太く見えてしまうことになります。

顔のたるみが生じる要因は、顔の筋肉が皮下脂肪を支えられなくなることですが、これは老化や皮下脂肪の付き過ぎなどが大きく影響します。

40代や50代に突入し、急に首が太くなったと感じる人は、顔のたるみが大きく影響しているかもしれません。

首が太いことで生じる影響

首が太いと、単に首回りがごつく見えてしまうというだけではなく、その他の部分にも影響があります。

顔が大きく見える

首が太いことで生じる影響として「顔が大きく見える」ことが挙げられます。首が太いと、首と顔の境界線がはっきりしなくなるため、首と顔が別個のものではなく、ひとつに見えてしまうことがその要因です。

小顔に見える条件として、顔、首、肩のメリハリがありますが、首が太いと寸胴に見えてしまい、結果的に顔が大きく見えてしまう訳です。逆に、首が細くてフェイスラインがくっきりと見えるメリハリのある状態だと、顔全体が小さくみえます。

胴体の、胸、腰、お尻もそれぞれのメリハリがあるとスタイルがよく見えるように、顔、首、肩も同様のことがいえ、その中でも首はキーパーツのような存在といえるでしょう。

二重顎になりやすい

首が太いと二重顎になりやすいといえます。二重顎は太って見える典型的な事例で、とくに顎周辺に皮下脂肪が溜まって、顎下に脂肪の塊が見えるような状態です。

二重顎は、顎周辺の脂肪が主な原因になりますが、首に付いた脂肪も二重顎になる原因です。

仮に、顎周辺の脂肪が少なかったとしても、首の脂肪が多ければ、首の脂肪で顎下の組織が押し出されるため、脂肪による段差ができてしまいます。

首を細くするための生活習慣

首を細くし、バランスの良い見た目を目指すには、日々の生活習慣を見直すことが重要です。生活習慣を見直すことにより、健康状態の改善も見込めるため、簡単なことから無理なく意識してみるとよいでしょう。

以下より「正しい姿勢の維持」「バランスの良い食事」「入浴」「運動」の4つの観点から具体的な方法を解説します。

正しい姿勢の維持

首の太さや見た目の印象に大きく影響を与えるのが姿勢です。猫背や前かがみの姿勢では首に余計な負担がかかり、むくみやたるみの原因となります。
正しい姿勢は首の筋肉への負担を軽減し、シルエットを美しく保つ重要な要素です。とくに、スマートフォンやPC作業時には、肩を開き、背筋を伸ばすことを意識すると、正しい姿勢をキープしやすくなります。
デスクワークの際は、椅子に深く腰掛け、背筋を伸ばした状態を保ちましょう。頭を肩の真上に置き、スマートフォンを操作する際も目の高さで画面を見ることを意識してみるとよいです。

正しい姿勢の維持は、器具などを使わずにすぐ実践することが可能なので、座って食事をしている時や、立って作業している時など日常的に意識して改善してみましょう。

バランスのよい食事

首周りのむくみを軽減するためには、体内の老廃物を排出する食事が鍵となります。ショウガや根菜類などの身体を温める食材を積極的に摂り、新陳代謝を高めることが効果的です。

また、ビタミンやミネラルが豊富な食材を取り入れると、首周りの余分な水分を排出しやすくなります。たとえば、緑黄色野菜や魚を積極的に摂取するのが、むくみ解消にはおすすめです。

飲み物では、塩分を控え、水分代謝を促すハトムギ茶などを取り入れるとよいでしょう。また、過度なダイエットや栄養不足は逆効果です。栄養をしっかりと摂り、適度な量の食事を心がけましょう。
そのほかにも、食事は表情筋を鍛える上でも効果的です。表情筋が衰えると首元がたるみやすくなるため、食事をとるのは首を細く綺麗に見せるために効果があるといえます。

入浴

入浴は、血行促進とリンパの流れを整えるために役立ちます。とくに40度程度のお湯に20分以上浸かる全身浴が効果的です。入浴後には首周りのリンパをマッサージし、老廃物の排出を促進しましょう。

入浴中のポイントは、首周りを中心に温めることです。血行が促進され、むくみがより改善されます。長風呂が難しい人は、38~40度の湯船に10分程度浸かる習慣をつけると、より効果的がみられます。
また、アロマオイルを加えると、入浴時間中のリラックス効果も得られるので、使用してみるのもよい方法です。
全身浴だと長く入れないという人は、半身浴もおすすめです。半身浴をすることで、汗をかきやすくなり、血の巡りがよくなります。そのため、老廃物が流れ、むくみや疲労物質を取り除くことができるのです。

また、冷え性の方には温かい飲み物を飲む習慣が効果的です。冷たい飲み物はむくみの原因となるため、避けることをおすすめします。

運動

首を細くするためには、日々の運動習慣も重要です。とくに首の脂肪やむくみを解消するには、軽いストレッチや「あいうえお体操」が効果的です。この体操では口を大きく動かし、首周りや表情筋を鍛えることで、たるみを防ぎます。

軽いストレッチや首回りのエクササイズは、むくみをとるほかに、筋肉を引き締める効果があります。とくに、肩甲骨を動かすトレーニングは首のラインを美しく見せる効果があるのでおすすめです。

一方で、無理な筋トレはかえって首が太くなる可能性があるため注意が必要です。筋トレをする場合は、どこの筋肉に効くかを確認し、しっかり把握してからトレーニングを開始するようにしましょう。

適度な運動量を守りつつ、首周りの血流を促すことは、首を細くするための運動における重要なポイントです。首を細くするためには、正しい姿勢の維持や適切な食事、血行を促進する入浴、軽い運動を日々の習慣に取り入れることが重要です。
これらの生活習慣を継続することで、首周りのむくみや脂肪の蓄積を防ぎ、理想的なバランスの取れた首元を目指すことができます。自分に合った方法を取り入れ、無理なく継続することを心がけましょう。

首を細くするためのマッサージ

首を細くするにはリンパや筋肉を適切に刺激するマッサージが効果的です。とくに、リンパマッサージと僧帽筋マッサージが有用で、それぞれむくみの解消や筋肉の緊張緩和を目的としています。
以下より「リンパマッサージ」と「僧帽筋マッサージ」の方法や効果を、それぞれ詳しく解説していきます。

リンパマッサージ

リンパマッサージは、老廃物や余分な水分を排出するのに役立ち、むくみを軽減します。とくに入浴中は、血の巡りがよく老廃物が流れやすいため、リンパマッサージをするのに効果的です。
リンパマッサージの方法は、対象の部位によって多少異なります。まず、首元から耳の下にかけては、指先を使い、耳の下から鎖骨に向かってゆっくりと圧をかけます。リンパの流れを促進することで、血行が良くなりむくみが解消されるのです。
次に、鎖骨周辺は、鎖骨のくぼみを軽く押し、血流を促進します。血の巡りをよくすることで、顔や首周りのスッキリ感が得られます。朝に起きた時、顔がむくんでるなと感じた時などにも効果的な方法といえるでしょう。
マッサージは、リンパの流れに沿って優しく行うことが大切です。強すぎる力は逆効果になる場合があります。また、マッサージ前に首を温めておくと、血流がよくなり、施術中の効果が高まります。
マッサージは日々継続することで、むくみ解消や筋肉の柔軟性向上が期待できます。入浴中や、入浴後などに簡単なマッサージから始めてみると、無理なく続けられるでしょう。

僧帽筋マッサージ

僧帽筋は、首から肩にかけて広がる筋肉で、ここをほぐすことで首のシルエットが整います。このマッサージ方法を習慣化することで、首周りや肩を常に綺麗に見せることができるのでおすすめです。
まず最初に、肩から首元に向けてマッサージをします。手のひらで肩をつかみ、首に向かって絞るように動かしましょう。
次に、後頭部の付け根を刺激します。両手の指で首の付け根を押しながら、ぐるりと円を描くようにマッサージをしましょう。これにより、筋肉の緊張がほぐれ、姿勢改善にもつながるので、参考にしてみてください。
簡単なマッサージを習慣に取り入れることで、全体的な体のバランスやスタイルをすっきりと魅せることができます。とくに、首周りは簡単なマッサージ方法が多いので、隙間時間などにぜひ実践してみてください。

首を細くするための筋トレ法

首を細く見せるには、むくみを取るだけでなく、首周りや肩の筋肉を鍛える筋トレも効果的です。首周りの筋肉には、道具や器具を使わなくてもできる効果的なトレーニングがいくつかあります。

以下では「あいうえお体操」「舌を突き出すトレーニング」「肩甲骨トレーニング」の3つの方法を紹介します。

あいうえお体操トレーニング

表情筋を鍛える「あいうえお体操」は、顔や首のたるみを防ぐのに役立ちます。このトレーニングでは、大きく口を動かして発音するだけで首の筋肉に効果が出ます。
あいうえお体操トレーニングは、まず椅子に座り、背筋を伸ばします。次に「あ・い・う・え・お」と発声しながら、それぞれの母音に合わせて口を大きく開きます。

筋肉を動かすためのトレーニングなので、できる限り大きく口を動かすと効果的です。たとえば「あ」は口を縦に大きく開き「い」は横にしっかり広げるように動かしましょう。

この体操により、顎下や首周りの筋肉が引き締まり、むくみやたるみが改善されます。また、血行も促進され、スッキリした印象の首を目指せます。1セット3~5分を目安に毎日続けると効果的です。

舌を突き出すトレーニング

舌の筋肉を鍛えることで、首や顎下のたるみを解消することができます。下を突き出すトレーニングの方法はいたってシンプルですが、意外と筋肉に負荷がかかり、効果を実感しやすいのが特徴です。

まず最初に、背筋を伸ばして座るか立つ姿勢を取ります。次に、舌をまっすぐ前に突き出し、そのまま10秒キープします。この時、舌は下の方よりも、なるべく上にキープできるとより効果が得られるでしょう。

その後、舌を上下左右に動かし、それぞれ5秒ずつ維持します。最後に円を描くように舌を回しまでで1セットが終了です。
舌を動かすことで顎下から首にかけての筋肉が刺激され、たるみやむくみが軽減されます。首だけでなく、顔全体のリフトアップ効果も期待できるのでおすすめのトレーニング方法です。
頻度は、1日に2~3セット行うとよいでしょう。道具などは使わないため、作業中の空き時間などで簡単に行えるのもポイントです。

肩甲骨トレーニング

首を細く見せるためには、肩周りの筋肉、とくに肩甲骨の動きをよくするトレーニングも重要です。肩甲骨周辺が凝り固まっていると血流が悪くなり、首が太く見える原因になります。

肩甲骨トレーニングの方法は、まず最初に椅子に座り、両腕を肩の高さで前に伸ばします。次に、肩甲骨を寄せるように両腕を後ろに引き、その状態で5秒キープします。最後に、肩の負担を考慮しつつ、肩を上下に動かしてストレッチを加えると、より効果が得られます。
このように、肩甲骨周りの筋肉をほぐすことで、血行が促進され、首周りのむくみが取れます。また、姿勢が整うため、首のラインがよりスッキリと見えるようになります。1日10回を目安に継続するとよい結果が得られるでしょう。

首を細くする筋トレ法は、日々の生活に簡単に取り入れられるものばかりです。これらのトレーニングを組み合わせて行うことで、首周りの筋肉を効率よく鍛え、引き締まった印象を作り出すことができます。

とくに「あいうえお体操」や「舌を突き出すトレーニング」は顔全体の筋肉にも効果があり、顔のむくみ改善やリフトアップにも役立ちます。これらのトレーニングを日々継続して行い、理想的な首のラインを目指しましょう。

首を細くする美容治療

首を細くするためのマッサージや筋トレで効果がでない場合や、日頃の生活習慣ではなかなか改善できないという人は、美容医療による方法も検討してみましょう。

美容医療で首を細くする方法としては、主に以下4つがあります。

ボトックス注入

美容医療で首を細くする方法としておすすめなのが「ボトックス注入」です。この方法は、ボツリヌストキシンと呼ばれる薬剤を注射し、一時的に筋肉の働きを抑えることで、首を細くします。

具体的には、肩や首にある肥大化した筋肉を弛緩させることで、首がスッキリ見えるようになる仕組みです。肩ボトックスや首ボトックスなどとも呼ばれています。

首が細くなる以外にも、肩こり解消、デコルテラインの造成、そして小顔効果も期待できるでしょう。

一方、治療の効果は注射後に徐々に表れるため、すぐに大きな変化を実感しにくい場合があるほか、複数回の治療(注射)が必要になることもありますのですぐにでも痩せたいという人には適さないかもしれません。

また、ボトックス注射の効果は数か月で弱まるため、必要に応じて定期的な治療を繰り返す場合もあります。

<ボトックス注射は公的医療保険が適用されない自由診療です。>

標準的な費用 ライト 32,780円(税込) レギュラー 63,800円(税込)
目安の治療期間及び回数 治療時間・期間 5~10分程度・1日
通院回数 4〜6か月に1回のペースで通院
リスク・副作用 ・腫れ・内出血・むくみ
注入した部位に腫れや内出血、むくみ、かゆみなどが起こることがあります。1週間程度で症状が治まります。
・痛み
ボトックスを注入することで体内で異物と察知して、アレルギー反応が起こることがあります。1週間〜1か月で治まることがほとんどです。
・痛み
噛む時に使われるあごの筋肉を緩めることから、食事中に噛む力が弱まったと感じることがあります。1週間程度で症状は気にならなくなります。
・痛み
術後の頭痛や倦怠感の症状は安静に過ごしていれば数日間で治まります。発熱や吐き気、めまいといった症状がある場合は医師に相談しましょう。
・痛み
人間の顔は生まれつき左右非対称ですが、注入量や注入箇所を誤ると左右がより非対称になり、不自然な仕上がりになってしまうことがあります。技術力のある医師に依頼しましょう。
・痛み
ボトックスには筋肉を弛緩させる効果があるため、担当医が注入量を誤った場合、術後に顔がこわばったような表情になってしまうリスクがあります。技術力のある医師に依頼しましょう。
・痛み
年配の方や皮膚の薄い方、皮膚が柔らかく弾力性があまりない方は、術後に筋肉が緩んで表面の皮膚が余ってしまい、たるみが出ることがあります。
糸リフト

糸リフトとは、医療用の糸を顔の中に挿入し、肌の内側から皮膚を引っ張り上げる治療法で、主に首が太くなる原因でもある「顔のたるみ」を改善する治療です。

加齢や顔の筋力低下によって脂肪が垂れ下がってしまった人ほど効果を実感しやすく、小顔になれると同時に、首が細くなったように見えることが特徴です。

また、ほうれい線やマリオネットラインと呼ばれる深いシワの改善も見込めるため、顔のたるみが気になる人にとっては最適な方法といえます。

糸リフトは、即効性が高いことをはじめ、ダウンタイムがほとんどなく、日常生活に支障が生じないメリットがある一方、治療には溶ける糸が使用されるため、糸が溶けると徐々に元に戻るデメリットがあります。

また、治療に用いる糸の種類によって効果の出方や持続期間が変わりますので、お悩みにあったものを医師とよく相談して選択しましょう。

<糸リフトは公的医療保険が適用されない自由診療です。>

標準的な費用 4本 206,800円(税込) 追加1本 55,000円(税込)
目安の治療期間及び回数 治療時間・期間 30分程度・1日
通院回数 通院の回数制限なし
リスク・副作用 ・痛み
軽度の痛みや違和感が生じる場合があります。数日から1週間程度で自然に消失します。場合によっては長期間痛みが続くことがあります。
・腫れや赤み 糸を挿入する部位によっては、軽度の腫れや赤みが生じる場合があります。数日から1週間程度で自然に消失します。
・痛み
糸を挿入する際に、皮下出血が生じることがあります。多くの場合、出血は軽度で自然に吸収されますが、まれに瘢痕が残ることがあります。
・痛み
糸を挿入する際に、感染症が生じる可能性があります。感染症が生じた場合には、抗生物質などの治療が必要になります。
・痛み
糸が切れたり、抜けたりすることがあります。糸が切れた場合には、再度糸を挿入する必要があります。
・痛み
糸を引っ張る力の強さによって肌の表面に凹凸が生じる場合がありますが、凹凸ができても施術後少しずつ目立たなくなります。
・痛み
皮膚の浅い部分に糸が埋め込まれると、施術後顔をよく見たときに糸が透けて見える場合があります。
・痛み
リフトアップ効果が永久的に続くわけではありません。多くの場合施術効果が感じられるのは1~2年です。
・痛み
切開リフトと比べると糸リフトは効果が弱く、強いたるみにはあまり効果がありません。
・痛み
糸の引っ張り方が強すぎると施術後顔が引きつったような仕上がりになることがあります。施術から2~4週間ほど経つと気にならなくなるケースが多いです。
脂肪吸引

脂肪吸引は、物理的に脂肪細胞を取り除く方法で、どの方法よりも確実性に長けているといえます。具体的には、麻酔を行った上でカニューレという細い管上の機器を使用して脂肪を直接吸引します。

皮膚と筋肉の間にある皮下脂肪を減らすことが可能で、脂肪細胞そのものを減らすため、一度の手術で確実に細くすることができる点やリバウンドなどのリスクが非常に低い点がメリットの治療です。

脂肪吸引は適応を適切に見極める必要がありますが、どちらかというと首よりもフェイスラインの治療が人気で、二重顎になるほど顔に脂肪が付いている人におすすめです。どうしても、顔や首の脂肪を落とせないという人は、脂肪吸引を受けることで悩みは解消されるでしょう。

ただし、脂肪吸引は術後に内出血や腫れといった症状が出やすいため、目安として少なくとも1~2週間程度のダウンタイムを考慮する必要があります。

<脂肪吸引は公的医療保険が適用されない自由診療です。>

標準的な費用 ホホ(あご・首含む)217,800~385,000円 (税込) ※現行の価格と異なる場合がありますので、詳細は公式HPをご覧ください。
目安の治療期間及び回数 治療時間・期間 1~3時間程度・1日
通院回数 2回~3回
リスク・副作用 ・痛み
術後、2~3日目をピークにしてその後徐々に軽減されていきます。痛み止めが処方されますので、痛みが強い場合は処方薬を服用することで軽減が可能です。
・痛み
皮下の血管が傷つくことで、内出血となるリスクがあります。1~2週間程度で徐々に落ち着きます。内出血がおこっている間は黄色や紫色に変色して見える場合があります。
・痛み
術後、治療部位に腫れやむくみが生じます。目立つような腫れは1か月程度で治まり、軽いむくみのような状態は半年から1年程度続くこともあります。治療の最終的な効果が完全に分かるまでにはある程度の期間が必要となります。
・痛み
治療部位に傷跡として赤く残るケースがあります。傷跡が完全に目立たなくなるまでには1~2年程度が必要となることもあります。傷跡がなるべく目立たないように工夫がなされます。
・痛み
治療部位が、3週間程度が経過した頃からまるで「厚い段ボールが入っているような硬さ」になる「拘縮」とよばれる現象になることがあります。自然と回復しますので、3か月から半年程度で硬さはなくなります。早めに改善するためにマッサージなどが指導される場合もあります。
メソセラピー(脂肪溶解注射)

「ソセラピー(脂肪溶解注射)」は、脂肪細胞を溶解する薬剤を注射することで、徐々に脂肪を落としていき、首が細く見えるようになる痩身治療です。脂肪細胞を破壊して減らすため、こちらもリバウンドのリスクが少なく、また徐々に脂肪が減っていくため不自然さがなく、周囲に気付かれることなく治療をうけやすいといえます。

首回りやフェイスラインの脂肪を減らすだけではなく、頬などの脂肪を減らすこともできますので、糸リフトと同様に「顔のたるみ」が原因で首が太く見えている人や、二重顎によって首が太くなっている人などにおすすめの方法といえます。

この方法で顎の脂肪を落とすことで、顔と首の境界線が表れるようになり、結果的に首が細くなったように見えるでしょう。

<メソセラピーは公的医療保険が適用されない自由診療です。>

標準的な費用 1か所27,500円(税込)・1クール(3回)66,000円(税込)
目安の治療期間及び回数 治療時間・期間 1部位につき5分程度・1日
通院回数 1回~
※箇所と仕上がりの希望による
リスク・副作用 ・赤み
針を刺した箇所が一時的に赤くなることがありますが、殆どの方が当日中には気にならなくなります。
・痛み
治療当日は少し突っ張った感じがありますが、時間の経過とともに減少します。
・痛み
顔に薬剤を注射するため、一時的に腫れやむくみ、内出血が生じることがあります。個人差がありますが、数日から1週間程度で収まります。
・痛み
メソセラピーは、脂肪吸引ほどの大きな変化は望めません。ゆっくりと変化するのが特徴で、複数回の施術を通じて徐々に脂肪が減ります。

LINE@友だち追加

本コラムの監修医師

1978/04:富山医科薬科大学医学部医学科入学
1984/03:富山医科薬科大学医学部医学科卒業
1984/06:大阪市立大学医学部付属病院研修医
1986/04:大阪市立大学大学院医学研究科外科系外科学専攻
1990/03:大阪市立大学大学院医学研究科外科系外科学修了
1990/04:田辺中央病院医長
1991/04:城本クリニック

医学博士 / 日本美容外科学会専門医
第105回日本美容外科学会 会長
城本クリニック総院長 森上和樹

ご予約・お問い合わせお気軽にご連絡下さい 0120-107-929 無料 24H OK メール相談 無料 カウンセリング予約
全国の城本クリニック 35年以上の歴史と実績

全国の城本クリニック

クリニック案内へ

診療時間 10:00~19:00 完全予約制

35年以上の歴史と実績、そして信頼を誇る美容外科
  • メール相談
  • カウンセリング予約
  • 0120-107-929
  • Page Top
  • LINE
  • X
  • Instagram
  • Youtube