肌育治療

隙のない透明感を目指す、
城本の「白雪肌」プラン。

  • 白玉注射
  • トラネキサム酸内服薬
  • ダームエデン(美容液)

医療用IPL光治療とは

IPL光治療は、光エネルギーを肌全体に照射することでくすみ・色むら・赤ら顔など多くの悩みにアプローチできます。
「光で洗顔」をするように肌奥の不要なものをクリアにし、トーンアップ効果や透明感アップが期待できます。
お肌に負担がかかりにくく、痛みや刺激が少ないことも特徴です。

効果のメカニズム

IPL(インテンス・パルス・ライト)治療とは、複数の波長を含む広域な光(カメラのフラッシュのような光)を肌に照射することで、さまざまな肌トラブルに働きかける医療的な光治療です。

照射された光エネルギーは、肌の中にある特定の色素(メラニンやヘモグロビン)に反応し、局所的に熱を発生させます。この反応によって、以下のような効果が得られます。

メラニン色素への作用シミ・そばかす・くすみの改善

IPLの光はメラニン(黒・茶色の色素)に吸収されることで熱変換され、シミやそばかすの原因となる過剰なメラニン色素を壊していきます。

破壊された色素は皮膚のターンオーバーによって徐々に排出され、肌全体の色ムラが整っていきます。

毛細血管への作用赤ら顔・ニキビ跡の赤みの改善

IPLの一部の波長はヘモグロビン(血液の赤い色素)にも吸収されるため、拡張した毛細血管や炎症を起こしている部位に作用し、赤みを緩和します。

赤ら顔・ニキビ後の赤み・毛細血管拡張による紅斑などに効果があります。

真皮層への熱刺激ハリ・小ジワ・毛穴の引き締め

IPLの光は皮膚の浅い層〜真皮層にまで届くため、線維芽細胞(コラーゲンやエラスチンを生み出す細胞)を刺激し、コラーゲン生成を促進します。

その結果、肌のハリや弾力が高まり、毛穴の開きや小ジワの改善も期待できます。

肌の代謝促進くすみ・ざらつき・トーンアップ

熱刺激と微細な炎症反応がターンオーバー(肌の生まれ変わり)を促すことで、古い角質がスムーズに剥がれ、全体的な透明感や滑らかさが改善されます。

期待できる効果

  • 色素沈着
  • 赤み
  • 毛穴
  • ニキビ跡
  • たるみ
  • 小じわ
  • くすみ

IPLは、単一の症状だけでなく「シミ+赤み+ハリ」など複合的な肌悩みに同時にアプローチできることが最大の特徴です。

美肌治療を”やっちゃいけない季節”ってあるの?

「紫外線が強い時期は、IPL治療は控えるべき」——そう思われがちですが、実は違います。
正しい紫外線対策と、医師の診察があれば、治療は問題なく行えます。

IPLは、照射出力の調整や冷却機能により、肌に過度な負担をかけずに施術できる医療用光治療。
日焼け止めや遮光ケアをしっかり行えば、シミ・くすみ・透明感治療は一年を通して継続可能です。

紫外線が強い時期は、くすみ・毛穴・色素沈着の“種”が潜みやすい時期。
だからこそ「控える」ではなく、「備える」。
それが医療の考える、正しい美肌戦略です。

肌の内側からも”美肌を仕込む”なら 徹底的なケアで透明肌を仕上げたいあなたに

白玉注射

体内からの美白・抗酸化。
点滴ではなく注射だから、治療時間が短く済んで手軽です。

トラネキサム酸内服

主にメラニン色素の生成を抑えることで、シミや肝斑の改善に効果。
即効性はありませんが2~3ヵ月以上内服することで効果が実感でき、内服を続けることでシミ予防や美白効果にもつながります。

ダームエデン

シミや肝斑を作り出す物質を阻害する美白有効成分:「トラネキサム酸」「ナイアシンアミド」を配合した、高濃度美容液。
コラーゲン生成も促進され小じわ・ハリ改善、バリア機能の向上などにも効果が期待
朝・夜 1日2回 洗顔後 シミや色素沈着が気になる部分に1~2滴目安で塗布

取扱機種

ステラM22
厚労省承認。6種以上のフィルター搭載で、悩みに応じたオーダーメイド照射が可能。
M22
厚労省承認。
5種のフィルターを搭載。
Eライト
IPL+RF
E-MAX
IPL+RF+多機能
RFオーロラ
IPL+RF

城本のIPL光治療が選ばれる理由

厚生労働省薬事承認所得の
【最新光治療器 ステラM22】を中心に、
全国で安定した品質を

全国23院のうち、14院でステラM22/1院でM22/他8院はE-MAXを導入し、各地域で安定した治療品質を提供しています。
肌悩みに合わせて医師が照射設定をご提案します。

医師が診て、看護師が照射
だから“適応”に自信が持てる

当院では医師による診察のうえで適応判断を行い、照射も有資格の看護師のみが担当します。

  • 無理な施術を避ける判断力
  • 肝斑や日焼け状態など、
    細かな観察に基づく安全設計
  • 照射出力や部位調整も機械的でなく、
    診る力に裏打ちされた施術

症例写真

料金表

治療詳細

所要時間治療は15~20分
治療ペース治療間隔は3~4週間に
1回程度がおすすめ
痛み /
ダウンタイム
痛みは輪ゴムではじかれる程度。赤み・熱感は2–3時間、かさぶたは1週間ほどで自然に剥がれる程度。

よくある質問

日焼けしていても施術はできますか?
直近で強く日焼けして赤みや炎症がある場合は、肌への負担を避けるため施術を延期させていただくことがあります。
軽度の日焼けで肌が落ち着いていれば施術可能な場合もございます。必ず医師が判断いたしますので、まずはご相談ください。
施術後に気をつけることはありますか?
特に紫外線対策が重要です。治療後は肌が一時的に敏感になるため、日焼け止め・帽子・日傘などで徹底的なUVケアをお願いいたします。
また、過度なマッサージやスクラブなどの刺激は数日避けてください。
何回くらい施術を
受ける必要がありますか?
肌の状態にもよりますが、目安は3〜4週間おきに4〜6回程度です。シミの濃さや肌質・お悩みの範囲によって個人差はありますが、一般的には1回ではなく、複数回の継続施術で効果を感じやすくなります。
施術後に避けるべき
スキンケアアイテムはありますか?
フォトフェイシャル後の肌は、一時的にデリケートな状態になります。
そのため、刺激の強い成分(レチノールや高濃度ビタミンC、アルコールなど)を含むスキンケア製品は避けましょう。
低刺激で保湿力の高いアイテムでしっかりと保湿ケアを行うことをお勧めいたします。

SIDE EFFECT 主なリスク、副作用など

機械による治療(ダイオードレーザー、アレキサンドライトレーザー、サーマクール、ePlus、フォトフェイシャル、フォトRF(オーロラ)、Eライト、E-max、ウルセラ、ウルトラフォーマ3、ダブロS+、レーザートーニング、レーザーピール、ポラリス、ダーマローラー、ダーマヒール等)を行う場合、一時的な赤み、照射箇所のほてりがありますが、治療後すぐにお冷やしをしますので、お帰りの際にはほとんどの方が落ち着かれています。

治療後は一時的に、お肌が敏感になり、乾燥しやすい状態になったり、日焼けをしやすい状態になるので、十分な保湿と日焼け対策をして頂くようにお願いします。

ご予約・お問い合わせお気軽にご連絡下さい 0120-107-929 無料 24H OK メール相談 無料 カウンセリング予約
全国の城本クリニック 35年以上の歴史と実績

全国の城本クリニック

クリニック案内へ

診療時間 10:00~19:00 完全予約制